子どもの英語学習記録。英語多読の進捗状況を1か月ごとに記録していきます。

小学4年生の2022年10月から英語多読をはじめました!



英語多読はインプットと音読目的です。



アウトプットはオンライン英会話のQQキッズ!


あわせて読みたい




小学生で英検2級合格めざしてDr. Seuss(ドクタースース)の絵本からはじめる
うちの9歳の娘がオンライン英会話のQQEnglishのQQKidsを始めて気が付いたのは、英語の読み書きができていないということ。 英語で言ってることは聞き取れていても単語を…


目次
【2022年12月】英語多読の学習記録
【英語多読】読んだ本
- One Fish Two Fish Red Fish Blue Fish(半分くらいまで読んで、次へ行きました)
- Fox in Socks(10月に10日くらいでリタイアしたけど、2か月後リベンジしました)
- Frog and Toad Are Friends”Spring”(10日間くらい読んだかな)
Random House Books for Young Readers


Random House Books for Young Readers


HarperCollins


音源はAmazonのオーディオブック 、 Audible (オーディブル)から入手
ナレーション:Jason Alexander, ナレーション:Michael McKean, ナレーション:David Hyde Pierce, 著:Dr. Seuss, 出版社:Listening Library


【英語多読】振り返り
冬休みは毎日できたけど、平日毎日するのはまだまだむつかしい。ルーチンに組み込めたらいいのですが、、、
Dr.Seussからストーリー性のあるものへ移行しました。
Dr.Seussは英語のリズムをなんとなく感じれてよかったかなと感じてます。
今後は物語自体を楽しめるものということで、まずは王道のFrog and Toadシリーズを選びました。
この本は最初、娘がカエルは苦手だから嫌だと読みたがらなかったのですが、読み進めていくと、FrogとToadの二人のキャラや掛け合いにすっかりはまって楽しそうに音読しています。
Frog and Toad Are Freiendsは5つのストーリーが入っているので、1ストーリーずつ読み進めていく予定です。
来月からしていきたいこと
オンライン英会話は予約したらその時間を確保しているので、しっかり続けられるのですが、英語多読は時間の確保をしてないので、時間がない時はさぼりがちでした。
毎日時間を決めて取り組めるように、予定を立てて習慣化を目指します。



Toadおもしろい!



どうやって習慣化したらいいのかな…



多読の習慣化が課題ですね…
あわせて読みたい




QQキッズ受講中。オンライン英会話と英語音読多読の学習記録
子どもの英語学習記録。QQキッズと英語多読の進捗状況を1か月ごとに記録を追記していきます。 小学4年生の2022年10月からQQキッズはじめました! 小学生のうちに英検準2…
あわせて読みたい




QQKids無料体験レッスンを受ける際事前に用意しておくと安心なこと
9歳の娘がQQKidsの無料体験レッスンを受講し、楽しそうだったのでそのままQQKidsに入りました。 おかげで子どもが英語を楽しみながら勉強しだしました。 こんなにやる気…
あわせて読みたい




15社を徹底比較して厳選!小学生の子どものオンライン英会話ならQQEnglishのQQキッズで英検準2級合格を…
オンライン英会話、できるだけ早く始めさせてあげるといいとは思ってるんだけど… お子さんのオンライン英会話スクールを探しているならQQEnglishの子ども専用オンライン…

