子どもの英語学習記録。英語多読の進捗状況を1か月ごとに記録していきます。

小学4年生の2022年10月から英語多読をはじめました!
(でも、約半年、英語多読はさぼってました💦)
最近復活したので、記録も再開します!



英語多読はインプットと音読目的です。



アウトプットはオンライン英会話のQQキッズ!


あわせて読みたい




小学生で英検2級合格めざしてDr. Seuss(ドクタースース)の絵本からはじめる
うちの9歳の娘がオンライン英会話のQQEnglishのQQKidsを始めて気が付いたのは、英語の読み書きができていないということ。 英語で言ってることは聞き取れていても単語を…
目次
【2023年10月】英語多読の学習記録
10月からORC(Oxford Reading Club)を始めました。
お試し期間の2週間、ほぼ毎日アプリを開いて読んだり取り組んだりしていたので、月末から課金して始めることにしました。
それまでの取り組みが翌日になったら見れなくなってたので、どのくらい進んだかは記録が… ですが、一番簡単なレベルから始めて楽しそうに読んでいました。
ORCにはイギリス英語とアメリカ英語の2種類を聞くことができるんですが、その違いを楽しむくらいには楽しんでいました。
【英語多読】読んだ本
フォニックスとか、やってたかも。
来月からはちゃんとスクショしようと思います。
【英語多読】振り返り
やっとわが家に合う英語多読の方法にたどり着いた気分です。
アプリ最高。
目のためには紙の本がいいとは思うのですが、ゲーム性があるし、画像もほどよく動いてくれるしいろいろとちょうどいい感じです。
今はまだ簡単なので、毎日3~6冊くらい読んでくれたらいいなと思っていますが、平日は2冊くらいのペースです。
来月とりくみたいこと
できるだけ毎日たくさん読んでほしいと思っているので、うまく生活に組み込めるようにしていきたいと思っています。



ORCたのしい!



アプリだと自ら取り組んでくれる♡



多読のルーチン化できそうな予感
あわせて読みたい




QQKids無料体験レッスンを受ける際事前に用意しておくと安心なこと
9歳の娘がQQKidsの無料体験レッスンを受講し、楽しそうだったのでそのままQQKidsに入りました。 おかげで子どもが英語を楽しみながら勉強しだしました。 こんなにやる気…
あわせて読みたい




15社を徹底比較して厳選!小学生の子どものオンライン英会話ならQQEnglishのQQキッズで英検準2級合格を…
オンライン英会話、できるだけ早く始めさせてあげるといいとは思ってるんだけど… お子さんのオンライン英会話スクールを探しているならQQEnglishの子ども専用オンライン…

